◉白ソーセージのグリルと茄子とズッキーニのアンチョビローズマリーソテー粒マスタード添え
◉パプリカとブロッコリーとパールモッツァレラの味噌ドレッシングサラダ カカオニブとトリュフを散らして
◉胡瓜とキウイとタコのミントすだちマリネ
◉トマトとディルの赤ワインビネガーマリネ
◉エルディンガー・ヴァイツェン
本日の主役は「ヴァイスヴルスト」。
保存料を使わない伝統製法ゆえに「午前中に食べる」ことが習わしとなった、バイエルン地方の白ソーセージです。
現地では白ビールとともに楽しむのが常。
というわけで今朝は、同郷の エルディンガー・ヴァイツェンをグラスに。
ふわりと立ちのぼるバナナやクローブの香りが、ソーセージのやさしい旨みを包み込む瞬間――「ああ、文化って理にかなっている」としみじみ思わされます。
ローズマリー香るズッキーニと茄子は、白ソーセージの舞台をそっと支える名バイプレーヤー。
味噌ドレッシングにカカオニブとトリュフを削ったサラダは、朝から“いたずら心”をのぞかせます。
すだちとミントで仕上げたタコとキウイのマリネは、まるで海と果樹園の出会い。
最後に赤ワインビネガーで締めたトマトのマリネが、食卓に赤いアクセントを添えます。
朝食なのに「晩餐」のよう。
でも、それを許してくれるのが食卓の魔法です。
白ソーセージのグリルと野菜ソテー

白ソーセージ … 2本 ズッキーニ … 1/2本(輪切り) 茄子 … 1本(厚めの輪切り) アンチョビフィレ … 2枚 ローズマリー … 1枝 オリーブオイル … 大さじ1 粒マスタード … 適量
作り方
フライパンで白ソーセージを弱火でじっくり焼き、軽く焼き色をつける。 別のフライパンにオリーブオイルを熱し、アンチョビとローズマリーを香りが立つまで炒める。 ズッキーニと茄子を加えてソテーし、白ソーセージと一緒に盛り付ける。粒マスタードを添える。
味噌ドレッシングサラダ

ブロッコリー … 小房6つ(軽く茹でる) パプリカ(黄) … 1/2個(細切り) グリーンリーフ … 適量 パールモッツァレラ … 8〜10個 カカオニブ … 小さじ1 トリュフ … 少々(削る)
ドレッシング
味噌 … 小さじ2 酢 … 大さじ1 オリーブオイル … 大さじ2 トリュフゼスト味… 小さじ0.5
作り方
ドレッシングを混ぜ合わせる。 野菜とモッツァレラをボウルに盛り、ドレッシングを和える。 仕上げにカカオニブとトリュフを散らす。
タコとキウイのミントすだちマリネ

茹でタコ … 80g(一口大に切る) 胡瓜 … 1本(細切り) キウイ … 1個(角切り) すだち … 1個(果汁を絞る) ミントの葉 … 数枚 塩 … 少々 オリーブオイル … 小さじ2
作り方
タコ、胡瓜、キウイをボウルに入れる。 すだち果汁、オリーブオイル、塩を加えて軽く和える。 ミントを添えて器に盛る。
トマトとディルの赤ワインビネガーマリネ

トマト … 2個(くし形に切る) ディル … 少々 赤ワインビネガー … 小さじ2 オリーブオイル … 小さじ2 塩 … 少々
作り方
ボウルに赤ワインビネガー、オリーブオイル、塩を混ぜる。 トマトを加えて和え、ディルを散らす。
「午前中に食べる白ソーセージ」に「朝からヴァイツェン」。
一見ユニークですが、実はとても合理的。ソーセージの柔らかい旨みと、ビールのフルーティな香りが寄り添う瞬間は、文化の結晶のようです。
もちろんワインでも素晴らしいペアリングが楽しめます。
白ソーセージ × ドイツ・リースリング
サラダ × 樽熟シャルドネ
タコキウイマリネ × シャンパーニュ
トマトマリネ × プロヴァンスのロゼ
朝のひとときを「旅の食卓」に変えてくれる組み合わせです。
エルディンガー・ヴァイツェン(ドイツ・バイエルン) 👉エルディンガーをAmazonでみる
ドイツ リースリング・カビネット 👉ドイツのリースリングをソムリエワインショップで見る
ブルゴーニュ シャルドネ(樽熟) 👉ブルゴーニュのシャルドネをソムリエワインショップで見る
シャンパーニュ 👉シャンパーニュをAmazonで見る
プロヴァンス ロゼ👉Amazonで見る
午前中にしか味わえないソーセージ、そして朝から立ちのぼるビールの泡。
それは「一日の始まり」を祝福するための、小さな儀式のようです。
食卓は国境を越え、文化を結ぶ。
今日もまた、旅するような朝をどうぞ。

10歳半。人間で言えばすっかりベテランの年齢のぶーちゃん。
朝、布団の上で寝ぼけ眼をしている姿は「今日はお散歩、ちょっと遠慮しておきます」とでも言いたげです。
その気持ち、よくわかります。人間だって月曜の朝はベッドから出たくないものですから。
ところが、公園に一歩足を踏み入れた瞬間。
目の輝きが変わるんです。
「さっきまでのぐずぐずモードはどこへ?」と聞きたくなるほど。
階段を見ればスプリンターのように駆け上がり、広場を見れば少年のように走り回る。
そのはしゃぎっぷりに、思わずこちらも笑ってしまいます。
毎朝繰り返されるこの変身劇。
気分が乗らない日でも、公園に着けばテンションが上がる。
――これは犬も人も、あまり変わらないのかもしれません。
「結局、やると決めたら楽しめる」
ぶーちゃんの姿から、そんな人生訓を毎日もらっている気がします。
白ソーセージ ドイツ風ソーセージ ミュンヘン ヴァイスヴルスト
ガルシア エキストラバージン オリーブオイル 1000ml ペット オリーブ農家がつくる オリーブ油 スペイン産 大容量 1L