🧄アーリオ・オーリオ|にんにくオイルの火加減メモ

ひとくちメッセージ

焦がさない、苦くしない。
オイルだけでパンが美味しくなるレベルに。
「弱火でゆっくり」だけでは足りない、香りの出る温度と止め時を記録しました。


🥣 材料(作りやすい分量)

材料分量
オリーブオイル100ml
にんにく(スライス)2片
鷹の爪(輪切り)1本
ひとつまみ

🍳 作り方

  1. 冷たい状態からスタート
     小鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火でじっくり加熱。
     にんにくがゆっくり泡を立て始めたら正解。焦げる前に火を止める。
  2. 香りのピークでストップ
     泡が細かくなり、にんにくの端が色づく瞬間が香りのピーク。
     そこで火を止めて、鷹の爪を入れて余熱で辛味を移す。
  3. 塩で締める
     粗熱が取れたら塩を加えて味を整える。
     そのままパスタのベースや、焼き野菜のドレッシングにも。

🍷 ソムリエのひとこと

アーリオ・オーリオにはフリウリのピノ・ビアンコヴェルディッキオ
オイルのまろやかさとにんにくの香りに寄り添う、
ミネラルのある白ワインが最高のパートナーです。


💡アレンジのヒント

  • にんにくをつぶして加えると、より深い香りに。
  • 最後にアンチョビを溶かすと「アーリオ・オーリオ・アンチョビ」に。
  • パンに塗ってトーストすれば、即席ガーリックブレッドに。

🧊 保存方法

清潔な瓶に入れ、冷蔵庫で1週間
使う前に軽く湯煎して香りを戻すのがコツ。


📎 関連リンク

👉 ジェノベーゼソースの基本を見る
👉 トマトソースを見る
👉 バルサミコソースを見る