🌿ジェノベーゼソース|バジルとナッツの緑の魔法

ひとくちメッセージ

黒くならない。苦くならない。青臭くならない。
“乳化のさせ方”と“塩の入れどき”を覚えれば、お店のような美しい緑に。
香りをそのまま閉じ込めた、生命力あふれるソースです。


🥣 材料(作りやすい分量)

材料分量
バジルの葉(摘みたてが理想)30g
松の実(またはクルミ)20g
にんにく1/2片
粉チーズ(パルミジャーノなど)20g
オリーブオイル(エクストラヴァージン)100ml
ひとつまみ〜小さじ1/2
黒こしょう少々

🍳 作り方

  1. 下準備
     松の実をフライパンで軽く炒って香ばしさを出す。粗熱を取る。
  2. フードプロセッサーで攪拌
     にんにく・ナッツ・チーズ・バジル・オリーブオイルの半量を入れて、断続的に回す。
     滑らかになったら残りのオイルを加え、さらに攪拌。
  3. 塩の入れどきが肝
     最後に塩を加えて味を決める。早く入れすぎると青さが抜けやすい。
     鮮やかな緑を保つため、長時間の攪拌は避ける。

🍷 ソムリエのひとこと

フレッシュなジェノベーゼにはヴェルメンティーノソアーヴェがよく合います。
ワインの柑橘の香りが、バジルの青い香りを立体的に引き立ててくれます。
冷製パスタや魚介グリルにもおすすめ。


💡アレンジのヒント

  • バジルをルッコラや大葉に変えると、和風の香りに。
  • レモン汁を少し加えると酸味が立って魚料理にぴったり。
  • 松の実をクルミに替えると香ばしさが強くなり、肉料理にも合います。

🧊 保存方法

ガラス瓶に入れて、オリーブオイルで表面を覆うように。
冷蔵で約1週間、冷凍なら1ヶ月保存可能。
使う前に軽く混ぜてから。


📎 関連リンク

👉 アーリオ・オーリオの火加減メモを見る
👉 バルサミコソースの基本を見る
👉 トマトソースの基本を見る